可愛い仕草のオススメシーン
【1】寝ている姿
猫は寝るのが大好き。寝ている猫は動かないので、構図やアングルを変えながらじっくり撮影できるシチュエーションです。
スヤスヤ。ニャムミャム。
【2】ご飯を食べている
ごはんやおやつを食べている時は、猫の動きが止まりやすくなるので撮影しやすいです。一生懸命食べている表情はとてもかわいいですよ。お皿に顔を入れていることがほとんどなので、顔が見えるようにかなり低い位置から撮影しています。画面を見ながら撮影できるライブビュー撮影が便利です。
モグモグ、美味しいニャー。
【3】毛づくろい
猫の毛づくろいの仕草はかわいいですよね。舌を出した瞬間がシャッターチャンス。毛づくろいは同じ動きの繰り返しなので、動きが予測しやすいです。口元にピントを合わせ、半押しでピントを固定して、舌を出した瞬間にシャッターボタンを押すとベストタイミングの1枚が撮れます。
【4】体の一部をアップ
肉球や耳、しっぽなど、猫にはかわいい部分がいっぱい。可愛い部分にググっと近づいて大胆に切り取った写真もオススメです。
この足だ~れだ?
フワフワのしっぽ。
【5】その子の特徴を撮る
多頭飼いしていると、猫によって性格や好みが違うことがわかります。お気に入り場所、独特のしぐさ、シルエットなど、「その猫らしい」1枚を収めるようにしています。
アトン(猫の名前)は猫ベッドが大好き。気がつけばいつもココで寝ています
ソル(猫の名前)は高い所が大好き。キャットタワーからいつも見下ろされています
ベストショットが撮れたら形に残そう
フォトブックにまとめる時に意識していることはありますか?
ただ可愛いアップ写真を並べるのではなく、色々なバリエーションを入れるようにしています。構成にメリハリが付くので、ちょっと笑える写真やお気に入りのオモチャの写真を間に挟むようにしています。
いろいろなバリエーションの写真を入れると構成が単調にならず、見ていて楽しい1冊にまとまります。
フォトブックにまとめて良かったことはありますか?
写真を見返す機会になるので、今まで気づいていなかったお気に入りショットが見つかります!! また、月日、どの子、旅行先、イベントなど、自分でシリーズを考え増やしていくのも楽しいですね。